匠本舗で取り扱いのある、京都料亭「岩元」監修おせちの口コミを紹介します。
匠本舗のおせちの中でも特に人気が高いのが「岩元」のおせちですが、種類が多く、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
- 極(きわみ)
- 匠(たくみ)
- 海宝箱(かいほうばこ)
- 冠寿(かんじゅ)
この記事では、この人気4種類の口コミと、あわせて特徴などもわかりやすくまとめました。
「岩元のおせち、どれにしようかな?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!
\『岩元』監修おせちの最新情報をチェック/

匠本舗のおせち『岩元』監修の口コミ
京都の老舗料亭「岩元」が監修のおせちは、見た目の華やかさと上品な味わいで、匠本舗で扱うおせちの中で毎年一番人気のシリーズです。
早速、極・匠・海宝箱・冠寿、これら人気4種の口コミをご紹介しますね!
匠本舗のおせち:①
京都祇園 料亭「岩元」監修六段重 『極』の口コミ
【極(きわみ)】豪華六段重のプレミアムモデル
通常価格:38,800円(税込)
早割価格:27,300円(税込)
主な口コミ
- 家族全員が大満足!上品で華やかなおせちでした(40代女性)
- お皿に並べるだけで料亭の雰囲気。リピート確定!(50代男性)
- 見た目よりボリュームがあり、コスパが良い(30代女性)
- 冷凍とは思えないほど丁寧な味付け(40代主婦)
- 毎年少しずつ改良されていて品質が安定している(リピーター)
特徴
- 岩元監修の最高峰モデル
- 約7〜8人前のボリューム
- 伊勢海老、あわび、数の子など高級食材が満載
- 華やかな彩りと上品な味付け
基本情報
- 内容量:六段重(全70品目以上)
- おすすめ人数:7〜8人前
- 価格:早割 約26,800円〜(税込)※時期により変動
- 発送形態:冷蔵
匠本舗のおせち②:
京都祇園 料亭「岩元」監修 おせち 『匠』の口コミ
【匠(たくみ)】初めての通販おせちに最適な定番モデル
通常価格:18,800円(税込)
早割価格:14,900円(税込)
主な口コミ
- 初めて通販で買ったけどこれは当たり!(30代女性)
- 優しい味付けで飽きずに食べられる(40代男性)
- 少人数でも食べ切れる量で助かる(50代主婦)
- 両親への贈り物としても好評でした(40代女性)
- 見た目が華やかで写真映えもする(30代女性)
特徴
- 約3〜4人前、三段重の標準サイズ
- 定番料理から京都風惣菜までバランス良く構成
- 初めての通販おせちにもおすすめ
基本情報
- 内容量:三段重(全46品目)
- おすすめ人数:3〜4人前
- 価格:早割 約14,900円〜(税込)
- 発送形態:冷蔵
匠本舗のおせち③:
京都祇園 料亭 「岩元」 監修 六角二段重 『海宝箱』の口コミ
【海宝箱】海鮮を贅沢に味わう特別モデル
通常価格:29,800円(税込)
早割価格:20,800円(税込)
主な口コミ
- 開けた瞬間に歓声!海の幸がぎっしり詰まって豪華(40代女性)
- 伊勢海老やいくらなど、特別感のある内容で満足(50代男性)
- 写真以上に華やかでテンションが上がる(30代女性)
- 海鮮中心でどれもおいしく、子どもにも好評(40代主婦)
- ボリュームがあり大人数でも十分(50代男性)
特徴
- 約4〜5人前の四段重
- いくら・数の子・伊勢海老など、高級食材を贅沢に使用
- 華やかな見た目で正月の食卓が一気に豪華に
基本情報
- 内容量:二段重(全51品目)
- おすすめ人数:約4人前
- 価格:早割 約20,800円〜(税込)
- 発送形態:冷蔵
匠本舗のおせち④:
岩元監修『冠寿』の口コミ
主な口コミ
- 落ち着いた盛り付けで上品な印象(60代女性)
- 味が濃すぎず年配でも食べやすい(50代男性)
- 夫婦2人で楽しもうと思ったけど家族4人でも十分な量(50代主婦)
- 京都らしい繊細な味付けが良い(40代女性)
- 贈り物としても安心できる品質(リピーター)
特徴
- 約4~5人前を目安にした三段重
- 味付けは上品で控えめ、年配の方にも食べやすいように設計
- 贈答用にも選ばれやすく、「安心して選べる品質」
基本情報
- 内容量:三段重(全50品目)
- おすすめ人数:4~5人前
- 価格:早割 約35,500円〜(税込)
- 発送形態:冷蔵
匠本舗おせち『岩元』監修4種類の比較表
匠本舗×岩元シリーズは、家族構成や人数に合わせて選びやすいラインナップが魅力です。
おせちはどれも素材や品質にこだわっていますが、ボリュームや価格帯に差があるため、
「家族何人で食べるか」「どんな雰囲気を楽しみたいか」で選ぶのがおすすめです。
以下の表では、それぞれのシリーズをおすすめ人数・特徴・価格帯で比較しています。
| シリーズ名 | おすすめ人数 | 特徴 | 価格(通常/早割) |
|---|---|---|---|
| 極(きわみ) | 約7〜8人前 | 豪華六段重、大人数向け | 通常価格:38,800円 早割:26,800円~27,300円 |
| 匠(たくみ) | 約3〜4人前 | 三段重 バランス型・定番モデル | 通常価格:18,800円 早割:約14,600円~15,200円 |
| 海宝箱(かいほうばこ) | 約4~5人前 | 二段重 海鮮たっぷり、豪華メイン食材中心 | 通常価格:29,800円 早割:約20,300円~21,300円 |
| 冠寿(かんじゅ) | 約4~5人前 | 三段重 上品な和風仕様 | 通常価格:48,000円 早割:約35,000円~36,000円 |
匠本舗のおせちは、京都の老舗料亭「岩元」が監修する人気シリーズ。
お正月の食卓を華やかに彩るだけでなく、味・品質・安心感の三拍子が揃った“通販おせちの定番”として毎年注目されています。
匠本舗おせち『岩元』監修の特徴
ここでは、岩元監修のおせちが選ばれる理由を紹介します。
監修シェフと京都料亭の味わい
匠本舗の岩元おせちは、京都・祇園の名料亭「岩元」の料理長が監修。
長年磨かれた料亭の技を活かし、見た目の美しさと素材の持ち味を引き出す味付けが特徴です。
冷凍おせちでありながら、「まるで作りたてのような風味」との口コミが多く寄せられています。
特に煮物や焼き魚は、家庭の味とはひと味違う“京都らしい上品さ”。
和の繊細さを感じたい方にぴったりです。
素材・味付け・ボリュームのこだわり
- 北海道産の数の子、九州産黒豆など国産素材を中心に使用
- 化学調味料を極力控え、素材本来の味を活かす製法
- 冷凍のまま届き、冷蔵庫で自然解凍するだけで食卓へ
また、どのシリーズも品数が豊富でボリューム感があるのが特徴。
「思っていたより多くて食べきれないほど」といった口コミも多く、コスパ面でも評価されています。
見た目にもこだわり、彩り豊かな盛り付けで写真映えも抜群。
お正月の華やかな雰囲気をそのまま演出できます。
\『岩元』監修おせちの最新情報をチェック/
どのおせちを選ぶ?口コミから見るおすすめの選び方
匠本舗×岩元シリーズは、どれも評価が高く「ハズレがない」と評判ですが、
実際には人数構成や好みによって向き・不向きがあります。
ここでは、口コミ内容をもとに「どのシリーズがどんな人におすすめか」を整理しました。
家族構成別おすすめ
| 家族タイプ | おすすめシリーズ | 理由 |
|---|---|---|
| 夫婦2人・少人数 | 冠寿 | 上品で控えめな味付け。少人数でも無理なく楽しめる量。 |
| 家族3〜4人 | 匠 | バランスの取れた構成で、初めての通販おせちにも最適。 |
| 家族5人以上・親戚集まり | 極 or 海宝箱 | ボリュームたっぷりで華やか。お正月の団らんにぴったり。 |
| 海鮮好き・贅沢重視 | 海宝箱 | いくら・伊勢海老・数の子など、海の幸を存分に堪能できる。 |
口コミから見た選び方のコツ
- 見た目重視なら「極」:彩りと華やかさが圧倒的。
- 味のバランス重視なら「匠」:濃すぎず薄すぎず、家族全員が食べやすい。
- 海鮮好きなら「海宝箱」:伊勢海老やいくらなど、高級感を味わいたい人に。
- 落ち着いた雰囲気を楽しみたいなら「冠寿」:和の上品さで年配層に人気。
口コミを見ると、「人数や好みを考えずに“見た目だけで選んで後悔した”」という声も一部にありました。
選ぶ際は、味・人数・シーンの3点を意識すると、満足度の高いお正月を迎えられます。
匠本舗のおせち【岩元】口コミまとめ
この記事では、匠本舗×岩元シリーズの口コミや特徴、選び方を詳しく紹介しました。
多くの口コミで共通していたのは、
- 「冷凍とは思えないほど美味しい」
- 「見た目が華やかでお正月にぴったり」
- 「家族みんなで楽しめた」
という高い満足度と安定した品質です。
特に人気があるのは、
- 豪華さと華やかさを求めるなら「極」
- バランス重視なら「匠」
- 海鮮好きには「海宝箱」
- 少人数・贈り物なら「冠寿」
どれを選んでも「岩元の味」は外れなし。
京都料亭ならではの上品な味わいと、華やかな盛り付けが正月の食卓を彩ります。
まとめポイント
- 岩元シリーズは味・見た目・満足度がバランス良く高評価
- 冷凍でも美味しく、初めての通販おせちでも安心
- 家族構成・好みに合わせて4タイプから選べる
- 早割&数量限定なので、完売前のチェックが安心
今年のお正月は、京都料亭の味を自宅で。
口コミで選ばれる人気おせち「匠本舗×岩元」で、心華やぐ新年を迎えましょう。
\『岩元』監修おせちの最新情報をチェック/
岩元監修のおせちはふるさと納税の対象です。
実質2,000円で頼めるチャンス!
\👇詳しくはこちらの記事から/


コメント