
敏感肌向けスキンケアブランドとして人気のラロッシュポゼ。
その中でも、日焼け止め兼化粧下地として多くの人に支持されていた「UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ」が、2025年春に「ローズプラス」としてリニューアルされました。
新しくなったとはいえ、「どこが変わったの?」「本当に使い心地は良くなってる?」「旧タイプとの違いって何?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。

わたしは何年もローズを愛用しています!
「ローズプラス」を実際に使って感じた旧製品との違いを詳しくお伝えしますね。
私が実際に使って感じたローズプラスと旧製品の違い
- 色の違い
- テクスチュアのかたさの違い
公式に紹介されているローズプラスと旧製品の違い
- 仕上がりの違い
- 色味の違い
- スキンケア効果の違い
- 成分の違い
- 紫外線カット効果の違い
こちらを本文にて詳しくご紹介しますね。
後半では新旧の口コミも比較していますのでぜひ参考にして下さい。
\ リニューアルでさらに進化!ローズプラスはこちら/


ラロッシュポゼトーンアップ「ローズプラス」と旧ローズの違い
リニューアルされたラロッシュポゼトーンアップ下地の「ローズプラス」と旧ローズの違いをお伝えします。
違いをわかりやすく比較表にまとめるとこのようになります。
比較項目 | 新「ローズプラス」 | 旧ローズ |
---|---|---|
色味 | グロウピンク | ピンクベージュ |
テクスチュアのかたさ | 旧ローズよりややさらっとしている | ややぽってり濃厚 |
仕上がり | 肌の明るさを底上げ・黄ぐすみを補正 | ナチュラルなつや・透明感 |
スキンケア効果 | 日中のくすみリスク対策 | うるおいバリア |
成分 | ビタミンC誘導体、ビタミンE、LHAを配合 | シアバター、グリセリンなど保湿成分を配合 |
紫外線への防御力 | SPF50+・PA++++ 新成分追加でさらに防御力アップ | SPF50+・PA++++ |
それぞれ見ていきましょう。
実際に使って感じたラロッシュポゼ ローズプラスと旧製品の違い
まずは、私が実際に使って感じた、トーンアップ「ローズプラス」と旧ローズの違いをお伝えします。
私が実際に使って感じた違いは、
- 色の違い
- テクスチュアのかたさの違い
それぞれ詳しくお伝えしますね。
①色の違い
まずは色の違いです。
違いが分かりやすいよう、新旧ローズを腕にのせてみました。
⇩左が旧製品のローズ、右がリニューアルされたローズ + です。
微妙に色が違うのが分かりますでしょうか…


微妙なので分かりづらいかもしれませんが、実際に見た感じは、旧ローズの方がピンクベージュで色が濃い目、リニューアルされたローズプラスはピンク味が少なくなり白っぽくなっています。
⇩塗り広げるとこんな感じです。


こちらの方が分かりやすいかと思います。
旧ローズの方がピンク味が強いですね。
リニューアル後のローズプラスの方が、ピンク味は入っているものの、白っぽさが強いので、確かにトーンアップ力が少し高まったかなという感じはします。
②テクスチュアのかたさの違い
これは微妙なのですが、私が使った感じでは、
旧ローズの方がややぽってりとしたかたさがあった一方、新ローズプラスの方がややさらっとしたと感じました。
付け心地の優しさ、お肌への伸び、しっとり感などは特に変化は感じませんでした。
公式に紹介されているラロッシュポゼ ローズプラスと旧製品の違い
続いて、ラロッシュポゼ公式ページなどで紹介されているトーンアップ ローズプラスと旧製品の主な違いは、
- 仕上がりの違い
- 色味の違い
- スキンケア効果の違い
- 成分の違い
- 紫外線カット効果の違い
というものです。
一つずつ説明しますね。
①仕上りの違い
ローズプラス…より肌の明るさを底上げし、黄ぐすみを補正
旧ローズ…ナチュラルなつや・透明感
②色味の違い
ローズプラス…美しく光が反射する設計の「グロウピンク」
旧ローズ…ピンクベージュ



旧ローズはピンク味で血色感をアップする感じでしたが、リニューアル後のローズプラスは、より光の反射を利用してお肌を明るく見せる感じがします。
③スキンケア効果の違い
ローズプラス…日中の「くすみリスク対策」
旧ローズ…うるおいバリア
④成分の違い
ローズプラス…「抗酸化成分」であるビタミンC誘導体や、ビタミンE、LHAを配合
旧ローズ…シアバターやグリセリンなどうるおいを保つ成分を配合



ローズプラスはうるおいも保ちつつ、豊富な美容成分でスキンケア効果も期待できますね。
⑤紫外線カット効果の違い
ローズプラスは、紫外線カット成分に新しく2つの成分が追加されており、旧ローズよりもUVAとロングUVAに対する防御力が高くなっています。
\トーンアップ効果に加え、美容成分やUV機能もアップ/


リニューアルで口コミはどう変わった? ローズプラスと旧製品の評価を比較
ここでは、ラロッシュポゼ トーンアップ下地の旧「ローズ」とリニューアル後の「ローズプラス」の実際の口コミを比較してお伝えしますね。
ラロッシュポゼ 旧「ローズ」の口コミ
ラロッシュポゼトーンアップ下地 旧「ローズ」の主な口コミはこちらです。
良い口コミ
- 肌がトーンアップして自然なツヤが出る
- しっとり潤って乾燥しにくい
- 血色感がアップして顔色がよく見える
- 軽くて伸びが良く、なめらかなテクスチャー
- 敏感肌でも使える安心感
- 石けんで落とせるのが便利
悪い口コミ
- 夏場にテカリや化粧崩れが気になるという声も
- ピンク味がやや強く感じる人もいる(好みによる)
ラロッシュポゼ リニューアル「ローズプラス」の口コミ
ラロッシュポゼトーンアップ下地 リニューアルされた「ローズプラス」の主な口コミはこちらです。
良い口コミ
- トーンアップ力が上がった
- 旧モデルと同じく、なじみやすくて伸びが良い
- 自然な血色感があり、使いやすい色味
- 保湿力が高くなったと感じる人も多い
- 肌への密着感がちょうどよく、ヨレにくい
気になる口コミ
- 「旧ローズのピンク感が好きだった」という意見も



全体的な使用感はあまり変化がないようですが、トーンアップ力や保湿力は上がったという口コミが見られます。
また、旧タイプのピンク感が好みの方は、旧ローズの在庫があるうちに確保しておくのも良いかもしれません。


ラロッシュポゼトーンアップ【ローズプラス】の違い!リニューアルで新旧を比較 まとめ
ラロッシュポゼの人気下地「トーンアップローズ」が「ローズプラス」としてリニューアルされたことで、より高機能な化粧下地へと進化しました。
ラロッシュポゼ ローズプラスと旧製品の違いを比べると、
私が実際に使って感じた違いは2つ
- 色の違い
- テクスチュアのかたさの違い
公式に紹介されている違いは5つ
- 仕上がりの違い
- 色味の違い
- スキンケア効果の違い
- 成分の違い
- 紫外線カット効果の違い
というものでした。
実際の口コミの比較では、全体的な使用感に大きな変化はないものの、トーンアップ力や保湿力が上がったとの口コミが多く見られました。
ただ、旧ローズのピンク味の方が好きという声も一定数あります。
旧ローズのピンク味の方が好きな方は、在庫があるうちに確保しておくのも一つの方法ですが、これから購入する方には、トーンアップ力やお肌への優しさなど、よりバランスの取れた「ローズプラス」がおすすめです。
\ リニューアルでさらに進化!ローズプラスはこちら/
コメント